BLOG
師匠の鼻毛とCPA&MBAホールダーの超CSOなF氏。
- CATEGORY そこはかとない話
- UPDATE : 2016.04.02
- LAST UPDATE : 2016.04.02
BLOG
昨日は私のblogの師匠である井ノ上氏の関連飲み会だった。
場所は目黒だったので、ちょっと早めに行って目黒川の桜を撮影してみた。
ところがまっ暗。
早速カメラレッスンで教えて貰った露出をあげて撮影してみることに。
まるで昼間のように明るくなったけれど、ちょっと難しくて、あまりキレイに撮れなかった。
と、時間になってしまったので、目黒の焼き鳥で有名な鳥よしに行くと、予約は入っていないと言う。店を間違えたのかと思い見渡すと見覚えのある大男が居た。
一般に大男と言うのは、2つのタイプがある。
「本当に大男」は、身長も体重も平均より遙かに上回るタイプ。
一方、「大男に見える」タイプは多くの場合、人間の目の錯覚で大男に見えるのだ。
肩幅が狭いのに顔がデカい、首が短くて顔がデカいなどの場合が考えられる。
簡単に言うと体のバランスが悪い、例えばこんなタイプである。
この男、ラオウと言う。blogはめちゃくちゃ面白いが、実際に会って話すと、日本語とは思えない、難しいことばを使うので、出来るだけリアルでは会いたくない。
どうやらラオウも店が分からず探していたようだ。お店に電話をすると、超有名店の「鳥よし」から30秒の「よし鳥」という店だった。
ちなみに読み方は「よしとり」ではなく「よしちょう」である。こんなひねくれた名の店を選ぶのも、井ノ上氏らしい。
飲み会は二時間の時間制限である。しかし今回はどのようにblogのネタにするかと悩む事もなく、既にこの日の井ノ上氏ネタは揃っていた。
ゆえに私は一生懸命会話をする必要もなかったのだ。
にも関わらず、井ノ上氏は自分からネタを振ってきた。どうやら私が気がついていないと思っているらしい。
「あのblogのタイトルなんでしたっけ?鼻毛と何が書いてありましたっけ?」と井ノ上氏は言う。
「あーなんでしたっけ?「鼻毛」と「出っ腹」と・・・・・・忘れちゃいました」井ノ上氏は私の書いたこのblogがお気に入りである。
男性の不思議。昔から気になっていたけれど聞けなかったこと四つ(鼻毛・出っ腹・部屋汚い・チラ見)
そしてこのblog以来、井ノ上氏は私と会うときは、鼻毛の手入れをしているらしい。
以下は、今回の飲み会が決まった翌日に井ノ上氏が書いたblogである。
http://www.ex-it-blog.com/blog-Suggestion
編集後記の部分にある「一日一新」には、
パナソニックエチケットカッターと書いてある。
エチケットカッター。
よもだそば。
パナソニックエチケットカッターとは、
鼻毛カッターである。
そうなのだ。井ノ上氏はこれを購入したのだ。
ところが今日まで私が無反応だったので、井ノ上氏的には「鼻毛カッター」と分かりやすく書いておけば良かったなと後悔していたはずだ。
そして私に、鼻毛blogの話を持ち出して、エチケットカッターとは「鼻毛カッター」ですよ。って言いたかったのだ。
男性の皆さん、ぜひ井ノ上氏を見習って欲しい。
そしてこの日は、井ノ上氏鼻毛ネタだけで十分だった。
が、しかし。
とても心引かれる漢に出会ってしまった。その名はF氏という。
MBAホールダーで会計士、超ハイスペックでありながら、40歳独身である。
この男を「超CHO」と言いたい。
海外でMBAだケーススタディの量はハンパない、どんな問題でも解決出来るはずである。
しかも数字に強い会計士。
もちろん瞬時にテーブルに出された、串の本数と人数で割れば、一人あたりの割り当ては導き出されていたはずだ。
テーブルの上には、モモと手羽、はさみ、つくねが出ていた。
串数÷人数=一人一種、一串ずつと言うのは暗黙である。
さて問題です!一人何本食べられるでしょーう。
チッ
チッ
チッ・・・・・・
F氏
もも=2本、手羽=2本、はさみ=2本、つくね=1本
私
もも=0本、手羽=0本、はさみ=0本、つくね=1本
どゆこと?
一人一本ずつと小学生でも分かる計算が出来ない会計士。
注意散漫な男=ちゅういさんまんなおとこ=CSO
おそらくこの漢ネタの宝庫である。是非もう一度お目にかかりたい。
最後に記念写真を撮った。やたらサイズが大きな人が居て、レンズに入りきらない。
どうも見た目よりも幅が広いようで、私も何か見えないものに押されている。
そして何度撮影しても全部写らない。どうも彼はこういう生き物らしい。
私が圧迫されている原因はこれだった。井ノ上氏を見習って欲しい。
今日の渾身の一枚☆☆☆
今日のありがとう☆☆☆
明日は大山トレランに行って来ます。青い空の桜が撮りたいな。
今日の食事がとても美味しかった。ありがとう。
LATEST POST
最新の記事