BLOG
今年は新しいことを始めたか?サイズ感の把握とよい目標。
- CATEGORY そこはかとない話
- UPDATE : 2015.12.04
- LAST UPDATE : 2015.12.04
BLOG
もう年末というだけで、何だか忙しい気分になるけれど、大晦日でも元旦でも365日のうちの一日に過ぎないわけで、いつもと同じように仕事をして、いつもと同じ食事をするなんて人も、お目にかかったことがある。
私自身も忙しすぎた数年間は、皆が休んでいるときも働くからこそリードできるんだ!なんて本気で考えていたときがあったし、元旦だからといって新年の抱負だとか一年の目標なんてことも、この機会にわざわざ設定しようなんてこともなかった。
とはいえ、新年の抱負に限らず、なんとなく毎年新しいことを始めるようにしている。
なんとなく始めるから、やってみたものの楽しめるところまで、到達できなかったものもあるが、何もトライしなかったよりは、ずっと、ずっと良かったと思っている。
いま通っている大学で友人になったひとだけど、彼は一年に一つ必ず何か新しいことを始めているそうで、今年は二回目の大学生にしたとのことだった。そんな彼の一年一つの活動の中に、何年か前にスタートしている、射撃なんて珍しいものもあって、なんと国体に出られるほどの腕前になているそうだ。
新しいことを始めるには、本来それにどのくらいの時間やエネルギーが必要かとサイズ感が分かった上で、スタートするか決めなければならない、やってみたものの続けられなかったなんてことになりかねないからだ。
しかし新しいことは、そのサイズ感がわかりにくい場合がある。
例えば、何度もやっていることであれば、月曜の13時に打ち合わせにA社に訪問する。このタスクを完了させるには、前後の電車移動時間も、打ち合わせに必要な下調べも、アポを取るためのメール作成時間なども含まれる。
レポートを一本仕上げるには、そのレポートをパソコンで打ち込む以外に知識を得るための読書も本を選定する時間も必要になる。
何度か経験済みであれば、だいたいの予測は可能だろう。
私の今年は選択ミスをしたかなーと思っている。
今年新しく始めたことは三つだけれど、一個の単位が大きかった・・・・・・
(当初ブログはやるつもりがなかった)
一つの新しいことを始めると、それを継続するために、いくつもの新しいことも伴ってくるからだ。
当たり前な話、大学に行けば新しく勉強しなくてはならないことが増えるし、毎日ブログを更新するのであれば、そのネタ作りが必要になってくる。
最初数ヶ月はこれまでのアウトプットでまかなえるかも知れないが、暫くするとインプットしなければ足りなくなってくるのだ。
ロードバイクを始めて、トライアスロンに出られることになったけれど、スイムも去年カナヅチから始めたばかりだったから、大会前の8,9月はかなりの負担になっていた。
しかしこれらは全て、自分でやりたいと決めたことなので、時間や体の負担にはなっていたけれど、とっても楽しかったのだ。
こんな時に思い出すのが、ビジネススクールの私の大好きなS先生の授業である。
人は、有能感、自立性、関係性が満たされていると内発的動機付けに繋がり、より継続しやすくなる、より自分の目標に向かって行きやすくなるといった話だった。
有能感については、誰でも人は、自分の力が伸びると楽しい。
自律性を保ち、他人との比較でなく、自分で判断したい。
関係性は、自分の良いところ、頑張った点などを他人に認知してもらえると嬉しい。
(内発的動機づけとは、金銭や食べ物、名誉などのような外的報酬に基づかない動機づけのこと。)
今年はこれらが本当に満たされていたと思う。
但し、基本的に自惚れ傾向にあるため、正しい数値で目標化されたモノではないから、過大評価であることに違いない。
良い目標とは、客観的事実で測定、評価可能なもの、つまりSMARTな目標であることである。スマートとは以下の頭文字を取っていてる。
Specific: 具体的である。
Measurable: 客観的事実で測定・評価できる。
Attainable: チャレンジングかつ達成可能である。
Realistic: 意義があり、現実的である。
Trackable: 取り組みの有効性や進捗状況を確認できる。
なにをもって成功と言うかは、人によって幸せの基準も、なりたい方向も違うわけで、自分の望みが叶って、達成して始めて成功となり得るのだから、きちんと客観的事実で測定、評価可能な目標を立てておくと、都度達成感も味わえるということに繋がる。
ちなみに私は、たまに紙に書いてみたりもする。
そう言えば何年か前に書いた目標(希望)が出てきたのを見たら、その8割がかなっていた。途中見返してもいなかったので、内容はすっかり忘れてしまっていたけれど、不思議なものだ。
やっぱりこれって↓↓↓絶対にある!とりあえず目標設定近々やろう!
「マルツ博士は、形成外科医としての患者の治療や、多くの成功者へのインタビュー、大脳生理学などの研究を通じて、
「人はある目標を設定すると、人間の脳内にある自動制御機能、すなわちサーヴォ機構が働いて、
無意識のうちに、最も効率的に目標に到達する進路を判断し、自動的かつ確実に誘導して目標を実現させる」という、
一種の自動誘導システムが人間の脳にも備わっていることを科学的に解明しました。」
と言うことで、今年は新しいこと始めの負担が大きすぎたので、来年始めるのは小さいことだけにしたいと思う。
あとがき☆☆☆
先週のスクーリングレポートを明日には書き上げておかないと、ダメだろうな-。今晩から頑張るか、それとも明日分のブログを作って、明日は大学の課題だけやるか・・・
LATEST POST
最新の記事